入社0か月

入社時導入教育

入社時導入教育
入社6か月

入社6か月セミナー

入社6か月セミナー
入社2年

入社2年次研修

入社2年次研修
入社3年以降

階層別研修に参加

階層別研修参加

研修制度

研修制度
研修制度
研修制度
  • 経験者採用(中途採用)の従事者を対象に、業務で必要な知識やスキルの教育を現場入場前に実施。
    ・内容:業務概要、安全衛生、コンプライアンス&セキュリティ 等(期間:2日)

  • 入社6か月を経過した従事者を対象に、会社理解度の向上を目的としたセミナーを実施。
    ・内容:評価制度解説、明電グループの強み、ビジネスマナー・コミュニケーションの基本 等(期間:1日)

  • 入社2年を経過した従事者を対象に、今後の目標や働き方の確認を目的とした研修を実施。
    ・内容:組織・業務紹介、ハラスメント防止、障害対応 等(期間:2日)

  • 入社5年を経過した従事者を対象に、今後の働き方の確認や会社状況の理解を目的とした研修を実施。
    ・内容:中堅社員の役割、明電グループ事業紹介、役員との意見交換 等(期間:2日)

  • 新たに主任の任命を受けた従事者を対象に、主任の役割の理解を目的とした研修を実施。
    ・内容:主任の役割、部下のタイプ別指導法、ストレスマネジメント 等(期間:2日)

  • 将来のリーダ候補者を対象に、リーダの役割の理解やマネジメントスキルの向上を目的とした研修を実施。
    ・内容:自己分析、自職場の問題抽出と解決方法、プレゼンテーションスキル 等(期間:4回/年・各2日)

  • 新たに責任者の任命又は、役職級に昇格した従事者を対象に、責任者・役職者の役割の理解を目的とした研修を実施。
    ・内容:責任者・役職者の役割、部下の褒め方・叱り方、強みの開発 等(期間:2日)

  • 水道施設の異常兆候を早期発見・改善する力を身につけるため、電気知識・スキルの向上を目的とした研修を実施。
    ・内容:電気・シーケンスの基礎、工具の使用方法、回路製作 等(期間:3日)

  • 業務知識やスキルの向上、不具合事例の紹介を目的としたセミナーをリモートで実施。
    ・内容:知識・技術紹介、不具合事例紹介、製品紹介 等(期間:2か月に1回・各1時間)

新入社員研修

新入社員研修
新入社員研修
新入社員研修

新入社員研修(新卒のみ)

長期的に活躍できる人材の育成を目指し、新卒採用者を対象に研修を実施しています。入社後2週間は、本社にて社会人として必要な知識やスキル、会社概要(明電グループ合同研修を含む)、業務の基礎知識について教育を行います。本社での研修終了後は、地元を含む2つの浄水場で現場実習(各3か月程度)を行い、浄水場運転管理業務を経験していただきます。現場実習終了後は、浄水場に正規配属又は、2年半の電気技術習得コース(関係会社の工場に仮配属)に進んでいただきます。
※ 電気技術習得コース終了後は、浄水場に正規配属となります

評価制度

1年を通して人事考課・目標管理・改善提案を評価し、それらを昇給・昇格に反映しています。社員の皆さまの成長と貢献にしっかりと応える制度です。

  • 人事考課

    人事考課

    現場の上長が仕事ぶりを評価します。

  • 目標管理

    目標管理

    自分自身で設定した一年の目標に対して達成率とその活動内容を評価します。

  • 改善提案

    改善提案

    業務に対しての改善提案(件数、改善効果)を評価します。

矢印

1年を通して評価が行われ
7月の昇給・昇格を決定します

ENTRY