福利厚生

  • ベネフィット

    ベネフィット

    福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に加入しています。
    グルメ・レジャー・ショッピングに加え、育児や介護支援など、様々なサービスを利用できます。

  • 社会保険完備

    社会保険完備

    健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険を完備しています。

  • 介護育児休暇

    育児・介護休業制度

    ライフイベントを経ても働き続けられる職場環境を整備しています。

  • 特別休暇

    特別休暇

    各種特別休暇(結婚・出産・忌引き 等)を取得することができます。

  • 退職金制度

    退職金制度

    退職一時金+確定拠出年金(DC)が支給されます。
    ※会社都合:勤続1年以上、自己都合:勤続3年以上

  • 資格取得支援制度

    資格取得支援制度

    対象となる資格は、受験料・交通費・図書費(回数制限あり)の支援をしています。
    また、一部の資格については、資格手当や報奨金の対象となります。

  • 家族手当

    家族手当

    扶養家族を有する場合は、家族手当が支給されます。
    配偶者:4,000円/月、子1人(18歳まで):4,000円/月

  • 職務手当

    職務手当

    主任・技師・責任者など、職務に応じた手当が支給されます。

  • 共済会制度

    共済会制度

    慶弔見舞金(結婚・出産・傷病・災害 等)が給付されます。
    ※ 明電グループ共済会に加入

  • 通勤交通費手当

    通勤交通費手当

    自宅から勤務地までの直線距離に応じた通勤交通費手当が支給されます。
    ※ 上限:46,800円/月(2024年度)

  • 家賃補助

    家賃補助

    転勤や遠隔地からの採用など一定条件を満たした場合は、家賃補助(上限あり)が支給されます。
    ※ 別居手当(単身赴任)や、帰省手当(回数制限あり)の支給もあります

  • 半日・半々日休暇制度

    半日・半々日休暇制度

    半日または2時間単位の休暇を取得することができます。

資格取得 支援実績

資格名
※以下資格から1600件以上の支援実績あり

  • 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
  • 水道浄水施設管理技士1, 2, 3 級
  • 危険物取扱責任者(乙種4 類、甲種)
  • 水道管路施設管理技士1, 2, 3 級
  • 消防設備士(甲種または乙種4 類)
  • 給水装置工事主任技術者
  • 特定高圧ガス取扱作業主任者(塩素)
  • 下水道技術検定第3種
  • 毒物劇物取扱責任者
  • 下水道管理技術認定(処理施設)
  • 玉掛け技能者
  • 公害防止管理者(水質第1, 2, 3, 4 種)
  • クレーン特別教育講習
  • 公害防止管理者(大気第1, 2, 3, 4 種)
  • 防火管理者クレーン運転士
  • 環境計量士
  • 移動式クレーン技能講習
  • 電気工事施工管理技士(1 級)
  • 小型移動式クレーン運転技能講習
  • 管工事施工管理技士(1 級)
  • エネルギー管理士
  • 土木工事施工管理技士(1 級)
  • 電気主任技術者(第1, 2, 3 種)
  • 建設業経理士(1 級)
  • 電気工事士(第1, 2 種)
  • 建設業経理士(2 級)
  • 高圧・特別高圧電気取扱者
  • 第一種衛生管理者
  • 低圧電気取扱者
  • 陸上特殊無線(3 級以上)
  • 高圧ガス製造保安責任者乙種(化学・機械)
  • 個人情報保護士
  • 水道技術管理者
  • 技術士(電気電子、上下水道)
ENTRY