太田工場 回転機システムユニット
回転機設計部
工学研究科 
電気・電子工学専攻修了 / 2016年入社
M.N.

M.N.

その先のお客様ニーズを的確に捉え、
発電機・電動機の電気設計を行う。

試験業務で製品を熟知した上で、
設計業務へ。

入社後2年間は回転機試験課の業務を担当。回転機の試験を行い、製品に直に触れることで品質保証の重要性やお客様から求められる信頼性について学びました。入社3年目の今年度から基本設計課での業務に就いています。その業務内容は、発電機、電動機を製作するための電気的設計、巻線や鉄心をどのようにすれば要求された性能を満足できるのかを考え設計することです。
具体的には、まず営業担当者から送られてくる要求仕様を見て、必要なスペックと費用を算出します。さらに、話が進んだ段階で、このスペックが実現可能なのかなどをシミュレートしながら、詳細な設計を起こします。仕様が決まり、構造設計に連携するところまでが私の仕事です。
私の仕事は、製作された製品がどのような場所で使われているのか直接目にする機会があまり多くありません。しかし目に見えなくとも確かに世の中に役立っているのだと感じます。それは納入先の名前を見た時です。病院やインフラ関係の設備・工場、官公庁などいざという時に重要になる場所が多く、そのような設備に納入することがわかると身が引き締まります。

明電舎、お客様にとって
ベストな設計とは?

設計業務において難しいのは、受注生産であるためにその時々によって求められる性能、機能が異なることです。どのような設計が会社にとって、そしてお客様にとってベストなのか先を見据えた設計をしなければなりません。それは材料であったり、必要工数であったりさまざまな要因があります。また、設計はさまざまな値や実績から設計値を推定する必要があります。視野を広げて柔軟に対応していく技能が必要であるため、それを習得するために今は苦労しています。
そんな中、世の中は常に変化しており、お客様からの要求もどんどん変わっていきます。今しっかりと知識・ノウハウを蓄積し、変化に対応した製品を作り出せるエンジニアになりたいと思っています。また、試験業務に携わっていた際、お客様とのやりとりを通して仕事をすることが楽しいと感じたので、営業技術などお客様に近い仕事もやってみたいと思えるようになりました。

「明電舎なら」その圧倒的な信頼の
継承者でありたい。

明電舎で働いていて感じるのは、製品の更新であったり、以前納めた製品がある設備の新設であったり、何十年も前からごひいきにしていただいているお客様が多いということです。これは長い歴史を持つ明電舎ならではの強みだと思います。
私もその良き伝統の継承者になれたかなと思えた出来事があります。それは、あるお客様と行った立会試験でのことです。試験業務に就いてまだ1年ちょっとという時期でしたが、自分の持てる力の限り事前にしっかり準備をし、お客様に対して丁寧に説明を行い、質問があれば一生懸命答えました。それが功を奏し、立会試験最後のご講評にて「また明電舎さんにお願いしたい」とのお言葉をいただくことができました。その際に上司から「お客様から直接お褒めの言葉をいただけるなんて滅多にないことだ」と激励されたことは忘れられません。
信頼は築くのには長い年月を必要としますが、逆に失うのは一瞬です。どんな場合にも明電舎が真摯的な対応をし続けた結果である「信頼」を今後も損なわないよう気をつけていきたいと思います。

メッセージ

私は発電に興味を持ち、今こうして携わる仕事に就いています。きっかけは何事も興味から始まると思います。明電舎の中だけに限らず、世の中にはたくさんの仕事があります。また、ものづくりに関して無駄な知識は一切なく、自分が今まで得た経験はどんなものであっても必ず役に立つということをお忘れなく。自分がどんな仕事に出会えるのかワクワク楽しみながら生きていけたら良いですね。

※内容は取材当時のものです。