電力インフラ営業・技術本部 
製品開発部
物理学専攻 
プラズマ物理学研究室修了 / 2017年入社
S.K.

S.K.

先輩、上司に導かれ、知識・能力を身につけながら、
特別高圧クラスの開閉装置の新規設計業務を遂行。

広範な知識、能力が求められる
開閉装置の設計を担当。

私が所属している部署のミッションは、スイッチギヤ製品の基礎開発、新製品開発の計画です。新規採用の形状や部品について検討、試作器の手配、検証の支援を行っています。その中でも私は、特別高圧クラスの開閉装置・真空遮断器の新規構造設計を担当しています。開閉装置の仕様は、お客様の要望以前に、国内・国外で定められた規格に基づいて設計されます。また、規格は時代に合わせて変化するため、それに合わせた製品の開発が必要です。さらに、一つ一つの製品によって満たさなければならない内容もさまざまです。
こうした開閉装置を設計するには、構造・熱・電気などさまざまな観点から検討する必要があります。どこか一つだけではなく、すべての課題をクリアしなければならないため、装置の弱い部分・強い部分を見定める判断力も必要です。また、装置の仕様について製造、資材、組立、アレンジ、据え付け、使用の観点から見ることも大切です。このように非常に広範な知識・能力が必要とされるため、現在はテーマリーダーから与えられた課題に対してどのような検討をすべきか勉強中です。

設計から品質保証まで見渡せる
風通しの良さに惹かれて。

高校時代から物理に興味があった私は、大学も物理学専攻を選びました。明電舎に興味を持ったきっかけは、研究で高電圧を扱っていたことと大学院で研究したプラズマの知識が活かせると知ったことです。また、顧客の要望に柔軟に対応し、設計から品質保証まで見渡せる風通しの良さが感じられたことにも魅力を感じ、明電舎への入社を決めました。
実際、入社後感じる明電舎の強みも、風通しの良さです。設計以外のことで疑問を感じた時、他部署にすぐ相談できます。つい最近も、「ここの試験はどうやっているのだろう」と思い、品質保証部まで行って相談し、疑問が解消しました。
また、若手に責任ある仕事を任せてくれるのも良いところです。配属後まもなく行った、新しいシミュレーションソフトの実機との整合性の検討は、強く印象に残っています。時間はかかってしまいましたが、マニュアル作成まで行い、完遂できたことは自信につながっています。

お客様目線で仕様設計ができる
技術者を目指す。

仕事をしていて手応えを感じるときは、開発品ごとに生じる課題を一つ一つ越えられたときです。開発品のため、すぐには製品化されませんが、この先必要とされる製品に携わり、実現できるところに面白みがあると思います。課題を乗り越える上で、私が大切にしていることは、疑問をうやむやにしないことです。まずは自分で参考になりそうな過去製品を調べる。それでもわからない時には先輩になるべく具体的に聞き、疑問を解消するようにしています。
まだまだ覚えるべきことは山積みですが、今後は同じ開発部内の検証課で、開発品の検証業務を経験したいと考えています。というのも、設計はどうしても決められた仕様とコストの中で、自分たちの都合の良いように設計してしまいがちです。それでは実際に稼働はできても、使う人の目線に立った仕様設計ができないと感じるからです。検証業務を経験し、“お客様目線”が獲得できれば、技術者として格段に成長できる。そう考えています。

メッセージ

就職活動では、会社のいろいろな部署の方々と話をすることをおすすめします。説明会などの第一印象で決めてしまわない方がいいと思います。私の経験では、説明会時には良い印象だった会社も、実際に社員の方々と話をしていくと、「自分にはあっていないかも」と感じたこともあります。明電舎は最初から最後まで、どの方と話をしても印象が変わらず「皆さんが正直にお話してくれているのだな」と感じました。

※内容は取材当時のものです。