明電舎 Recruiting Site 2020 働く環境を知る

女性社員座談会

明電舎ではさまざまな部署で、多くの女性社員が自らの仕事にやりがいと誇りを持って働いています。部署、立場も年次も異なる5人の女性社員が入社理由や仕事のやりがい、キャリアアップ、ワークライフバランスについて語り合いました。
ガバナンス本部
総務・法務部
2020年入社
M.Y.
人事統括本部 人財開発部
部長
1988年入社
N.N.
電動力ソリューション
営業・技術本部
モータドライブシステム
営業部
2011年入社
K.K.
営業統括本部 
ソリューション企画部
2019年入社
M.U.
営業統括本部 推進部
課長
1993年入社
Y.O.

事業の社会貢献度の高さ、
社風の良さに魅力を感じて

N.N.

私が明電舎を志望したきっかけは、高校の先生に学歴関係なく活躍できる会社だからと勧められたこと。その後、会社に採用試験を受けに行った際、後に先輩になる方が「試験、どうだった?」とフレンドリーに声をかけてくれたことに好印象を持ちました。

Y.O.

私はインフラ事業に携わりたいと思って就活を行っていました。でも、男女格差が大きい時代だったこともあって、なかなか受からなくて……。そんなあるとき、たまたま就職雑誌で見つけたのが明電舎でした。それまで名前も知らなかったのですが、採用の過程で雰囲気の良さを感じて、この会社で社会を支える仕事ができたらいいなと思いました。

K.K.

私も就活前は明電舎のこと、知りませんでした。合同説明会でいろんな会社を回るなか、明電舎のブースで「島への発電機導入プロジェクト」の映像を目にして、そのような社会を支える仕事っていいなと一目惚れしました。あと、Y.O.さんの時代ほどではないにしても、商社などの総合職の説明会に行くと、「一般職は今日ではないですよ」なんて言われたことも。一方、明電舎ではそんな男女格差は感じなかったですね。

M.U.

私は大学で研究していた水処理関係の仕事を探しているなかで、就職支援会社を通して明電舎のオファーをいただきました。最初の1対1の面接時、技術系出身の人事の方が私の研究の話を興味深く聞いてくれて、ここならやりがいを持って働けそうだと感じました。

M.Y.

明電舎を志望したのは、「インフラ事業の比率が高い」ところに魅力を感じたから。その後の採用の過程で社員の雰囲気にも魅力を感じ、入社しました。これは同期のみんなも言うのですけど、社風がすごくいいよねと。誠実で穏やかな方が多いし、先輩社員との座談会の実施や、面接前の待機室での悩み相談の実施など、学生に合わせた親身な対応にも感激しました。

それぞれの部署で、
男女格差を感じることなくキャリアアップ

N.N.

入社後、総務勤労課に配属され、その後、本社人事企画部へ異動。この間、課長を支えるポジションを長く務めていましたが、2年前に課長になり、さらに採用・教育を担う人財開発部の部長に。まだ就任したばかりで、今は試行錯誤中です。社内外の若い方々と接することができる仕事なので、楽しみながら取り組んでいます。

Y.O.

入社後に配属されたのは、全社の受注や売上の管理を担う管理部。経営層に近い仕事で、当初は仕事を一つ一つ覚えていくのが大変でした。その後、1年間の沼津事業所勤務を経て営業統括本部へ。現在は、課長として営業部門の支援業務を担っています。

K.K.

入社後から一貫して営業畑で、現在はモータやインバータの販売に携わっています。お客様に提供する製品のうち、ほとんどがお客様向けにカスタマイズした専用品。そのため営業のポイントは、お客様の要望を聞きながら、その要望をいかに社内に展開して、お客様が望む開発を実現できるかになります。そこが難しいところであり、一方でやりがいを感じるところでもあります。

M.Y.

入社後、第一希望の法務課に配属され、現在は取引法務の仕事に携わっています。主な業務は、営業部門や調達部門などから依頼を受けて、契約書の確認や契約上のトラブルなどの相談にのること。配属からちょうど丸2年経って、社内の知り合いが増えていくなかで、「以前も一緒にやってくれたから、今度もM.Y.さんにお願いするよ」などと言ってくれる方もいて、自分の成長を感じています。

M.U.

私が携わっているのは、下水処理場の運転操作を支援するAIの開発です。今は実証実験を行なっている最中。この技術が実装されたとき、人口減少への対策など日本の役に立つと思うと大きなやりがいを感じます。

N.N.

みなさん、それぞれの部署で、責任ある仕事にやりがいを持って取り組んでいるようで頼もしいです。明電舎は男女関係なくキャリアアップしていける環境なので、みなさんにも上のキャリアを目指してほしいですね。とはいえ、私は部長になりたいと思ったことはなかったんですが(苦笑)。ただ、仕事をやり始めると夢中になり、また新しいことに色々チャレンジしていきたいタイプで、そうしてきた延長線上に部長のポジションがあったのかなと思っています。

Y.O.

私が課長職に就いたのは4年前。以降、入ってくる情報の量も質も変わってきて、視座が高くなり、会社全体を見る目が開かれました。

M.Y.

そうなんですね。法務課は半分くらいが女性なので、女性の存在感は大きいです。自分のこの先が楽しみになります。

K.K.

私もこれまで仕事で男女格差を感じたことはないので、男性と同じようにキャリアアップも目指していければと考えています。

Y.O.

ぜひ! 当部署では営業部門の教育も担っていますので、応援します。

結婚、出産後も制度をうまく活用し、
仕事に邁進

Y.O.

母がずっと仕事をしてきた人だったので、自分も結婚・出産を経ても働き続けようと思っていました。私が産休を取得する頃には、産休後復帰して働いている先輩が何人かいたため、「両立できるんだ」と思い、あまり不安なく産休に入りました。復帰後、半年間程は時短制度を使いましたが、その後はフルタイム勤務に。夫と協力しながらなんとか乗り切りました。

K.K.

私も何も考えずに産休に入りました。ただ復帰後はそれまでとは違う部署への配属となり、新たなシステムも導入されていたりと環境が変わってしまい、仕事を覚えるのに苦労しました。それでも時短勤務ではなく、最初からフルタイム勤務を選択。時短を選ぶと、早く帰った分、私が家事・育児を全部やらなければいけなくなるのは辛いなと(苦笑)。最近は在宅勤務が増えたので、仕事と家庭を効率よく回せています。

M.U.

既婚ですが、今のところワークライフバランスは良好です。これから産休を取得するかもしれないので、先輩たちの経験を参考にさせていただければと思っています。

Y.O.

実は結婚・出産を経て少し残念に感じたことも。それは主任職への昇格が同期の男性よりちょっと遅れたということでした。

K.K.

私も主任試験と出産の時期がちょうど被ってしまい、みんなより出遅れてしまいました。すごく悔しくて……、「私は昇格したかったんだ」とその時になって気づきました(笑)。

N.N.

巻き返しは可能です。社内で意見交換をした際、「主任試験の時には同期より遅れたけど、役職試験では並んだので結果オーライ」という方もいましたから。

さらに女性が最前線で活躍できる環境に

M.Y.

私が明電舎に入社した理由の一つは、子育てしながらバリバリ働いている女性が多いと感じたこと。私もこれからそういう働き方、生き方をしたいなと思っています。とはいえ、仕事はまだまだ発展途上。今の部署で一人前になり、ゆくゆくは法務を軸にしつつ、法務と近い部署にも異動して、いろいろ勉強したいと考えています。

M.U.

私もこれから子供ができても働き続けたいです。今は仕事を任せてもらえるようになってきたところ。この先、自分たちで新しい事業を開発していくような大きな成果を上げていきたいと思っています。

K.K.

なかなか難しいですけど、仕事もプライベートもどちらも100でいきたいです。

N.N.

明電舎は今、女性の採用を増やしています。採用面接に来られる女性の方々はみなさんとても向上心があるなと感じています。人財開発部長として学生のみなさんの夢を応援できるよう頑張りたいと思っています。
今日、参加してくれた4人のメンバーからも、就活生のみなさんに何か一言ずつメッセージをお願いします。

Y.O.

就活ではいろんな会社を見てほしいですね。そのなかで明電舎を選んでいただけたら、全力でサポートします!

K.K.

営業志望の女性に来ていただけたらうれしいな。一緒にご飯に行きたいです。

M.U.

明電舎の技術系というと、電気・機械出身というイメージがあると思いますが、私も環境工学出身ですし、いろんな分野の技術系の方の活躍の場があるので、ぜひ、明電舎を選択肢の一つに入れてほしいなと思います。

M.Y.

後悔のない就活をするためには、ぜひ社員に会ってほしいです。いろんな社員に会って、明電舎の社員に魅力を感じたらぜひ当社へ!

※内容は取材当時のものです。