2025年入社式挨拶
下記の内容は、株式会社明電舎で2025年4月1日に行われた入社式での社長挨拶の骨子です。
株式会社 明 電 舎
代表取締役 執行役員社長 井上 晃夫
当社の企業理念である「より豊かな未来をひらく お客様の安心と喜びのために」。
創業者である重宗芳水は、明治時代に「電気の力で世の中を豊かにしたい」
という思いで会社を立ち上げました。
当社グループは、長い歴史の中で、夢や未来に向けた思いを形にしながら電気や水、交通といった人が生活するうえで欠かせない社会インフラを築き、産業の発展を支えてきました。
環境問題、安全保障、価値観の多様化、生成 AIを始めとした技術革新など、私たちを取り巻く環境には大きな変化が数多くありますが、重宗芳水の志は「より豊かな未来をひらく」という企業理念として受け継がれており、当社グループ全ての事業の根幹を成しています。
ここにいる新入社員の皆さんも「世の中の役に立ちたい」という思いで入社されたことと思います。企業理念とは、その会社が持つ風土そのものであり、向かうべき道を照らすものと考えています。今後、何かに行き詰まることや悩むことがあった際には、この企業理念に立ち返り、自分たちの存在意義を胸に、新たな気持ちで立ち向かってください。
さて、皆さんが社会人として、明電舎の社員として歩み始めた人生の大切な今日、これからの社会人生活で大切にしてほしいことを3つお伝えします。
自分の意思を持つ
これから働いていく中で、様々な業務に関わります。判断に悩む難しい局面もあります。是非皆さんには、業務を「作業」にしないよう心掛けてほしいと思います。
常に「この業務に対して、自分は何を感じたか、それはなぜか、それを踏まえ自分はどうしたいのか」を考える癖をつけてください。意志を持ち続けることで、それらの根本にある「自分自身が大切にしていること」や「こういうことをしたいという新たな夢」 が形づくられると考えています。変化の激しい時代、その変化の大きさやスピード感に、自分自身を見失いそうになる瞬間もあると思いますが、きっと、それらが自分らしくあり続けるための助けにもなるはずです。
チャレンジする
変化の激しい時代では、自分自身をアップデートしていくことが必要です。当社グループも、「より豊かな未来をひらく」その実現のために常に事業を進化させてきました。
皆さんにも、まずは仕事の基本をしっかり身に付けてもらいながら、職場で積極的に新しいアイデアを出し、失敗を恐れることなく、様々なことにチャレンジしてほしいと思います。 仕事をしていれば、上手くいかないこともまた日常です。それでも一歩を踏み出そうとすることが大切です。踏み出した時点で、昔の自分より一歩分成長している。そんな言葉で、自分自身を鼓舞してみてはどうでしょう。
「中期計画2027」にも「夢」へのチャレンジを盛り込んでいます。皆さんのチャレンジとともに、会社もまたチャレンジを心がけ、「ワクワク」するような企業へと成長することを目指して行きます。
コミュニケーションを大事に
仕事もチャレンジも決して一人ではなし得ません。周りにいる上司や同僚、お客様などと積極的にコミュニケーションをとり、理解し合うことが重要です。世代のギャップをはじめ価値観の違いに驚くこともあるかもしれません。それでも互いを理解し合い、目標に向かってベクトルを合わせることが成功への近道です。
当社グループの従業員は、目の前のことに誠心誠意対応する方が非常に多いと感じます。まずは挨拶や分からないことを自ら質問することなどからはじめ、幅広い人間関係を構築してほしいと思います。
最後に、当社グループは今年で創業128年になります。次の100年も社会・人の生活を形作る企業であるために、従業員一人ひとりの「思い」「夢」をエンジンに成長し続けていきます。
皆さんもまた、当社グループの一員として大きく成長し、そして活躍されることを期待して、私からのお祝いの挨拶とさせていただきます。
以 上
本件及び取材に関するお問い合わせ先
株式会社 明電舎
コーポレートコミュニケーション推進部 広報・IR課
電話 03-6420-8100