仕事を知る

Works
ELECTRICAL DESIGN

技術開発職(電気設計)

技術開発職(電気設計)

仕事内容

製品の電気回路設計、原価・納期の見積もりやお客様との仕様打ち合わせを行います。設計した製品は、基本的に同じ敷地内で製造・検査を行っていますので製造過程を確認することができます。また、重要な案件では設計した製品の納品に同行するため、様々なプロセスに関わることができます。

仕事のやりがい

  • お客様との仕様打ち合わせを通じてニーズを理解し、それに応じた製品を設計できること

  • 完成した製品が実際にお客様に納入され使用してもらえるところに立ち会えること

  • 設計した製品の製造過程を常に確認できるため、製品に対する理解が深まること

  • 自分の設計した製品が直接お客様仕様の満足につながることが実感できること

この仕事に向いている人

  • 電気に興味・好奇心がある人

    電気に関して、新しい技術やトレンドに対する関心があることで学び続ける姿勢が培われ、設計業務においても新しいアイデアや解決策を提案できる可能性が高まります。また、実験や実際の電気回路に触れることで、理論だけでなく実践的な知識も深まります。このような興味や好奇心が、電気回路設計の深い理解につながるため、職場にとって貴重な存在になると考えています。

FLOW

仕事の流れ

8:30 ~ 9:00
メールチェック
今日の業務内容確認
9:00 ~ 12:00
製品の設計(電気回路の設計+部品表の作成)
12:00 ~ 12:45
昼食
12:45 ~ 16:00
製品の設計(取扱説明書や製品仕様書の作成)
16:00 ~ 18:00
製品の見積回答(製造原価+納期の決定)
18:00
業務終了
業務風景
業務風景
業務風景
STEP

キャリアステップ

1年目
新入社員研修と社内OJTを通じて、電気回路設計の基礎を学び、実務に必要な知識と技術を習得
2年目
製品の見積もりおよび設計業務を担当し、実際のプロジェクトを通じてスキルを向上させる
3年目
製品に関するお客様との仕様打ち合わせを担当し、コミュニケーション能力を磨きながら顧客ニーズを反映した設計を行う
4年目
大型プロジェクトの主担当として、設計から納品までの工程を管理する
9年目 リーダー職
主力製品のプロジェクトを担当し、チームをリードする役割を果たしながら、業務の効率化や品質向上に取り組む