仕事を知る

Works
PRODUCT DEVELOPMENT

技術開発職(製品開発)

技術開発職(電気設計)

仕事内容

製品開発は、市場ニーズとお客様の要望を形にする仕事です。
コンセプト立案からテストまで幅広い工程に携わり、使いやすさ、品質、価値を兼ね備えた新製品を生み出します。
電気設計者やソフトウェア開発者など様々な専門家とチームを組み、顧客満足度の高い製品開発に取り組みます。
常に新しい課題に挑戦し、社会に価値を提供することで、大きなやりがいを感じられる職種です。

仕事のやりがい

  • 自分の携わった製品が市場に出て、社会に貢献できていることを実感できる。

  • 製品開発を通して、製品への理解度や自身のスキルアップを実感できる。

  • 展示会などに参加した際は、お客様の満足頂いた声を直接聞くことができる。

この仕事に向いている人

  • トライ&エラーの中で新たな発見ができる人

    研究開発は常に失敗と隣り合わせなため、失敗の中から新たな発見に繋げられる人が向いていると思います。

  • 一つの作業に黙々と取り組める人

    細かい作業を長時間行う場合もあるため、そんな時に集中して対応できることは重要であると考えられます。

  • ものづくりが楽しいと思える人

    何事も楽しむ心を持って取り組めることが高いパフォーマンス繋がると考えています。

FLOW

仕事の流れ

8:30-8:45
朝礼
8:45-9:00
メールチェックおよび返信
9:00-11:00
新製品の動作試験
11:00-12:00
試験データの整理
12:00-12:50
昼食
12:50-14:00
新製品の進捗打ち合わせ
14:00-16:45
新製品動作チェック
16:45-17:05
メールチェックおよび明日の予定確認
17:05
退勤
業務風景
業務風景
業務風景
STEP

キャリアステップ

1年目
新入社員研修と社内OJTを通じて、電気回路設計やプログラミングの基礎を学び、実務に必要な知識と技術を習得
2~4年目
電気化学実験や新製品の動作検証を通じて、実務に必要な知識と技術を習得
展示会や学会に参加し、最新の技術動向などを学ぶ
5~8年目
製品の企画立案やプロジェクト管理について、社内OJTを通じて学習
9年目 リーダー職
プロジェクトを担当し、チームをリードする役割を果たしながら、新製品の開発に取り組む