水質計測器濁度計
濁度は水中の汚濁度を知るうえで非常に重要な指標です。
製品特長
近年、工場排水、生活排水による環境汚染が増加しており、濁度測定を必要とする場所は、上下水道だけでなく、河川・湖沼海域など広い範囲にわたっています。
- 直接浸漬タイプで連続計プロセス用計測器です。
- 溶液色の影響をほとんど受けません。また、緑色藻類が検出面に付着しにくくなっています。
- メンテナンスが容易です。
上水道向け濁度計
高感度濁度計
当社の高感度濁度計は浄水場のろ過水や配水などの低濁度の管理に適した連続水質計器で、厚生省のクリプトスポリジウム暫定指針の対応に有効です。
測定原理として、レーザ光源を用いた側方散乱方式を採用することにより、0.1度の低濁度を精度良く長期安定して測定できます。
微粒子カウンタ方式のように、粒子個数の濁度への変換や試料水流量の厳密な管理は必要なく、本来の測定原理に忠実な方法で高感度化を実現しました。
- 色度の影響をほとんど受けません。
- 連続して高精度な測定が可能です。
- ゼロ点やスパンの調整が簡単で、精度管理が確実に行えます。
- 側方散乱方式は、流量変動に強く、測定精度への影響がないため試料水の流量測定の必要がありません。
- 長期にわたる連続測定を行うと、鉄・マンガンなどの付着の可能性がありますが、発光・受光部は単純構造のため、お客様によるメンテナンスが容易です。
項目 | 高感度濁度計 | |
---|---|---|
外観 | ||
形式 | LTB-1000 | |
測定対象 | 上水道ろ過水、配水の濁度 | |
測定方式 | レーザー光側方散乱方式 | |
表示分解能 | 0.001度(NTU) | |
測定範囲 | 0~2度 | |
測定精度 | 繰り返し性 | ±3%F.S.以内 |
直線性 | ±3%F.S.以内 | |
出力信号 | DC4~20mA(最大負荷抵抗600Ω) 0~0.25、0~0.5、0~1、0~2(度)の4モード切換 |
|
接点出力 | 種別 | 濁度異常×2、検水断、保守中 |
試料水条件 | 温度 | 0~40℃(凍結なきこと) |
圧力/耐圧 | 0.02~0.3MPa | |
流量 | 0.2L/min程度 | |
周囲環境条件 | 気温 | 0~40℃(屋内設置) |
湿度 | 85%RH以下 | |
較正方法 | ゼロ点 | レーザー光源OFF |
スパン | ホルマジン標準液 | |
電源 | AC100V 50/60Hz | |
消費電力 | 10VA以下 | |
外形寸法 | W400×H1500×D400mm(スタンド台の場合) | |
質量 | 変換器部 | 約5kg |
検出器部 | 約1kg |
測定精度
測定原理
レーザ光源からの光束を検水中の濁質に投射し、反射・散乱した光と光束と直角方向のフォトセルで検出する側方散乱方式です。散乱光の出力は、フォトセルから濁度信号として取り出します。
下水道向け濁度計
濁度計
当社の濁度計は直接検水に検出部を浸漬して、連続プロセス用計器として用いることができます。
- ゼロ較正が無水で精度よく簡単に行えます。
- 測定光として近赤外光を用いているため、検水の着色による出力の変動がありません。また、同理由により、緑色藻類が検出面に付着しにくくなっています。
- 矩形波発光方式で、受光も交流成分だけを取り出すため、外光の多い所でも誤差なく測定が行えます。
- 発光源として、近赤外発光ダイオードを用い、また発光の強度をフィードバック回路により制御しているため、経年変化がなく温度変化に対して安定した出力が得られます。
項目 | 濁度計 | |
---|---|---|
外観 | ||
形式 | TUD-250 | |
測定対象 | 水中の濁度 | |
測定方式 | 90°散乱光式 | |
最大目盛 | 2~200度(FTU*) *ホルマジン濁度単位 (FS1度ごとに設定可能最大目盛1000度も製作可能です。) |
|
直線性 | 2%以内 但し、5度以下は3%以内 | |
繰り返し性 | 1%以内 | |
測定液温度 | 0~40℃(但し、凍結しないこと) | |
周囲環境条件 | 温度:-10~50℃ 湿度:90%RH以下 | |
伝送出力 |
DC4~20mA(最大負荷抵抗600Ω 絶縁出力) |
|
接点出力 | 種別 | 上下限警報、保守中、計器異常、洗浄指令 |
容量 | AV100V 0.5A | |
変換器電源 | AC100V±10% 50/60Hz 単相 約20VA | |
質量 | 変換器 | 約6Kg |
検出器 | 約7kg(L=3000のとき) |
- この製品に関するお問い合わせ